ささやかな反抗

5月10日(日) 曇一時雨
宿泊者を無事送り出し、ヤオイ合宿所も本日にて一時閉店である。

ここ数日の陽気で息子の首筋にあせもができているようなので、髪を切りに行く。
今まではそれほど邪魔になっていなかったので切ったことがなかったのである。
最寄りの散髪屋に行くと、(店内にはいなかったが)順番待ちがあって時間がかかる
ということで、今日は中止。お義母さんが「最初に髪を切るときには父親も同伴した
方が…」ということを言っていたらしいけど、まあいいんじゃないでしょうか。ただ、
泣かれたときに困るかな。

そのまま家に帰ろうとするが、息子が反対の方向に歩きたがって帰ろうとしない。
雨も降り出したので早く帰りたいんだがなあ。そのあたりを一周して、まだ満足して
いないようだが連れ帰る。

カミさんも今日は夕食を作る気力がないようで、夕食を買いに出かける。途中に
靴屋があるので息子の靴を買う。最近履き替えた靴が大きすぎて歩きにくそう
なのである。今の時期、歩き方にに変な癖がついたら後々大変だからな。でも、
1歳半で15cmというのは、やっぱり普通じゃないような気がするぞ。そして
靴屋の隣に、最近開店したスーパーがあるので入ってみる。どうも機嫌が悪い。
ちょっと自分の思い通りにならないと、その場にひっくり返って反抗する。まあ、
この一週間、母もあまりキミの方を見て喋らなかったからな。多少はストレスも
溜まっているのだろうか。走り回ってよその男の子を転かして泣かす。父親は
おろおろするばかりである。

ついでに本屋に行く。例によって、カミさんが本を読んでいる間、父子で待つ。
店内にいるのを嫌がるので、外で遊ばせる。

 ◇ ◇ ◇

スプーンを器の中に突っ込んで、付着したものを口の中に入れるようになっている。
これにはビックリ。食器の使い方なんてどうやって教えようかと思っていたのだが、
教えなくても自分でやれるようになるものなのね。できないくせに自分でやりたがる
というのは、鬱陶しいこともあるけど偉大なことなんだな。

スープも自分で器を持ち上げて飲もうとする。まだ失敗してこぼしてしまうのだが。
多少汚したって、これも練習させてやるべきなんだろうな。



ホーム  日記の目次へ  次の日へ