1997年07月28日
先週、帰宅してみると、息子はまだ寝ているという。昼頃からずっとなんだそうで、
午前中に遊ばせすぎて疲れたのではないかとのこと。
風呂に入れるために起こしてきたのだが、どうも元気がない。カミさんが先に入って
身体を洗っているあいだ抱いていたのだが、私の肩に頭を乗せてグッタリしている。
いつもは、膝の上で2〜3回ヒンズースクワットをすれば、目が覚めて元気になると
いうのに…と思っていたら、顔を上げて「がぼっ」と……吹き出してきました。
うわ〜っ、じいさんの形見のパジャマが…でろでろでござりますがな。吐瀉物を観察
するに、溶き卵のようなものが多量に含まれている。どうやら、夏バテで胃が弱って
いるところに卵入りの離乳食を食わせたせいらしい。
カミさん曰く、「パジャマと床だけでよかった。布団の上だったら…」……おい!
◇ ◇ ◇
高いところにあるものに興味があるようで、ブラブラしてると手を伸ばそうとします。
(もう猫といっしょ (^^;)食卓の上にも、かなり手が伸びるようになってきたので
大変です。もうちょっとで食卓に掴まって立ち上がりそうです。
私の膝を立てて掴まらせていると、かなり長い間立っています。バランスを崩して
倒れそうになって、私のズボンを引っ張って立ち直ったりすると、すごく嬉しそうだ。
◇ ◇ ◇
先日話題になった、最近「負ぶい紐」を見ない、という件ですけど、きょう買い物に
行って思ったのは、移動手段が自動車になったせいではないかな、ということです。
自動車だと子供を背負うわけにもいかないし、自転車ではベビーカーを持ち運べない
ですからね。
だから、自転車がメインの移動手段である私は、子供を背負う。