ホーム目次日記2008年 > 11月中旬
[前の日記へ]
11月11日(火)
息子は今日も体調が悪いので休むそうである。顔もガサガサだ。彼は体調が悪いと顔の皮膚に潤いがなくなるのである。犬の鼻のようなものですな。

息子の通っている小学校では今、カードゲームが流行っているようである。最近、妙に英単語の意味を訊いてくると思ったら、カードに書いてある名前らしい。今日も訊かれたものを全部答えたら、なぜか悔しがってカードの束を持ってきて質問し始める。そんなにムキにならなくてもいいと思うんだが。

今日は帰りに、昨日観たラストからどうなるか知りたくてにLinuxザウルスとある魔術の禁書目録の5回目「幻想殺し」を観てしまう。うーん、主人公は根拠なく信じれば何でもできると思い込んでるし展開は恣意的すぎるような気がするし、どうもついて行きにくい。

最後に出てきた「科学」側の代表らしい水槽の中にいるのと魔術師が喋ってる内容も、大事なところは語られていないがどうにも筋が通っているとは思えない。どうも、原作者とは相性が悪いような感じがする。まあ、絵が好みだし制作側の力が入ってるのもわかるので、見続けるつもりではあるのだが。

最寄り駅で電車を降りてからショップ99に寄ると、名も知らぬメーカーの緑茶2リットルボトルが104円だった。「静香園」というところが販売しているようだ。2本だけ残ってたので買う。

今夜も娘が寝室から下りてくる。私がパソコンをいじっているのを見て「とーちゃん、いっしょに、ねよー」と言われてしまった。こんな若い娘に一緒に寝ようと言われては、従わないわけにはいくまい。一緒に上がって寝るのである。

今夜も娘は身体があちこち痒いと言って寝てくれない。例によって薬を塗って擦り続け、眠らせる。5歳女児の柔肌を触り放題というのは、特定の趣味嗜好の人なら嬉しいんだろうが、あいにく私は幼児には萌えはないし自分の娘だから腕が疲れるだけである。早く眠ってくれー。

アジアシリーズにはベテランを参加させないって、やっぱり重要視されてないんだね。それとも他の国はレベルが低いとナメてるのか。それで負けたんじゃ大恥だぞ。しかも、なんで外人を帰すんだ? そういう契約になってるのか。それだったら大問題だと思うんだが。

メジャーでは日本人選手の価格が暴落しているそうである。いやそれは、ちゃんと評価して獲ってないから。まあ、猫も杓子も行くようになったからねえ。なんせ、福盛まで行ってるくらいだからな。これも過渡期の反動だろう。

ひえー、新品のノートパソコンが3万4980円で買えるですか。恐ろしい時代になったもんじゃ。



11月12日(水)
今日は帰りにLinuxザウルスかんなぎの6回目「ナギたんのドキドキクレイジー」を観る。前半はファッションのネタ。ヒロインと準ヒロインの、胸の大きさに関する葛藤に大笑い。しかし、「数少ない女性視聴者に鼻で笑われる」ってのはよかったね。

後半はうって変わってオタクネタ炸裂である。楽屋落ちまで出てくるし、もうやりたい放題ですな。まさか「腐女子」なんて言葉が出てこようとは。しかも…がはは。今日も観ながら顔がニヤケてたですよ。やっぱりアブナイ人だ>オレ。

しかし、ヒロインよりも、つぐみちゃんのコスプレ姿、可愛ゆいー、萌え〜(とは実際のオタクは言わないとか作中で語られてたけど言ってしまう。まあ、私はオタクじゃないし)

今回の金融危機について「今日の儲けは僕のもの、明日の損は君のもの」という記事が。以下引用。
円安の放置とゼロ金利政策が世界をお金でじゃぶじゃぶにさせ、拝金主義をはびこらせた。 ウォール街の大物が、政府高官の地位に昇りたがるのには理由がある。就任にあたっては、民間との利益相反関係を防ぐため、持ち株の売却を要請させるのだが、強制力を伴う措置であるため、その売却益には課税されず、丸々、懐に入れることができる
けっきょく、本当に悪い奴は大金を手にして逃げちゃった後なのよね。



11月13日(木)
今日は一昨日にショップ99で買ってきた「静香園」というメーカーの緑茶を職場に持って行ってちょっと飲んでみたが、それほど不味くはなかった。これで104円なら、定期的に通って在庫があればまとめ買いすべきだな。

どうもLinuxザウルスの調子がおかしい。出勤時、電車に乗って開いてみるとすでに電源が入っていた。ひょっとして、昨日から(充電中も)ずっと起動しっぱなしだったのか。今までは蓋を閉じて数分すると自動的に電源が切れたのになあ。

電源ボタンを押して電源を切り、次に起動してみると異様に処理が遅い。暗証番号入力画面がなかなか出てこないし、表示されてから画面にタッチしても反応しない。フリーズしてるのかと思ったが、しばらくすると入力欄に「*」が表示されはじめた。それで再起動したのだが、再起動後も遅いぞ。こりゃヤバい。Linuxマシンのトラブルシューティングなんてどうやってやるんだ。まずは「ps」コマンドで妙なプロセスが動いてないか調べるくらいなのかな。でも、ターミナルを動かすだけでも大変そうだなあ。

昨日から変わったことをしたというと、昨夕にアドレス帳の入力をしたなあ。件数が限界を超えたか。そういえば、書いた日記を入れているディレクトリも日毎のファイルが数百件になってるはずだ。そのあたりが原因なんだろうか。いや、帰りの電車の中で動画再生を一時停止させた状態で(カレンダー起動のキーに割り当てている)メモ帳に切り替えようとしたが画面が変化せずに、なんだか変な雰囲気になったんだった。それが原因か。再起動しても状況が変わらないのは厭だなあ。

帰りの電車の中で電源を入れてみると、また暗証番号入力画面の表示に時間がかかり、そこからウンともスンとも動かない。これじゃ再起動もできないぞ。仕方がないので、「電池ぶた」のロックを「解除」→「ロック」してリセットしようとしたのだが、これにも反応しない。仕方がないのでバッテリーを取り外して電源の供給を絶つ。そこから起動すると何とか動くようになった。怖くてメモ帳は起動していないが。

ああ、おかげでアニメが観られなかった。夜更かしして昨日の朝に放映された喰霊−零−をCMカットしてパソコンに転送してXvidエンコードしてSDカードに入れてきたというのに。

『女性の背後からケータイで尻撮影…これ「卑猥」? 最高裁初判断』という記事が。「ズボン姿の尻部は誰でも見られるとの前提」というのは正論ですよねえ。まあ、これもストリートビュー問題と似たようなところはありますわな。別に誰に見られても平気なはずなんだけど、あらためて凝視されると恥ずかしいという…

「麻生首相:漢字は苦手? 頻繁に読み間違い」だそうである。
秘書官らに指摘を受けた首相は、「おれ、そんな風に言っているかなあ」とこぼしたといい、自覚はあまりないようだ。

 12日夜も、間違いの多さを指摘した記者団に平然とこう答えた。

 「それは単なる読み間違い、もしくは勘違い。はい」
ううー、やっぱりこういうヤツトップに据えるべきじゃなかったんだ。

ええーっ、「二岡とマイケル中村で電撃トレード検討!」って、そりゃファイターズが損じゃないの? 二岡のことを「球界を代表する選手」とか書いてあるが、読売にいると過大評価されるからねえ。しかも今年はほとんど働いてないのに。日ハムは何を考えてるんだ?



11月14日(金)
今日は帰りにLinuxザウルス喰霊−零−の6回目「美敵-うつくしのてき-」を観る。今回も全編、息もつかさぬ凄まじい緊張感である。これは、しばらくは1・2話につながる経緯が語られることになっているのかな。



11月15日(土)
今日も娘を連れて耳鼻科に通院。久しぶりに息子も連れて行ったのだが、「鼻が詰まってるの、ちゃんと治さんからこういうことになる」と怒られてしまった。私は息を吸うと右鼻奥に刺激を感じていたのだが、診療を受けてネブライザーするとそのあたりにヒリヒリとした痛みを感じるようになってしまった。家に戻ると眠い。その辺でひっくり返って眠る。

今日は寝室の空間を有効利用するための2段ベッドが配達されてくる日だ。娘の身長に合わせて彼女の布団を伸ばすとドアの開閉に支障が出るようになっているとのことである。私はダウンしていたので、搬入も組み立て作業も知らないうちに終わっていた。

ベッドの上段は息子、下段は娘に割り当てる。子供たちは大喜びである。子供は2段ベッドが好きだからねえ。我々夫婦はベッドの下である。それで布団を敷設したら、そこでそのまま眠ってしまう。けっきょく、夕食時にも起きられずそのまま意識を失っていたのだった。



11月16日(日)
昨日は昼過ぎからほとんど眠っていたのに、今日も昼前まで起きられない。けっきょく、20時間くらい眠っていたことになるか。それでも眠い。背中が凝ってるし、これはまた風邪を引いたかな。

ケーブルテレビで「ザブングル」とマクロスFが始まるというので予約している。その直後に放映される「コードギアス 反逆のルルーシ ュ R2」というのが「10代、20代を中心に絶大な人気を得て」いるというので、ついでに録画してみた。キャラデザを見て「こりゃダメかも」と思ったのだが、とりあえず1回目を見てみる。でもやっぱり面白くない。何が争点なのかもぜんぜん理解できないし。若人に受けてるものが面白くないというのは、やはり老化現象だろうか。

今日は息子の誕生パーティをする予定なのだが、相変わらず眠くて夕食時まで起きられない。いくら寝ても眠いのである。けっきょく、この土日はほとんど何もできず眠っているだけだった。人間としてどうかと思うぞ。

毎週、カミさんが興味を持ちそうなネタがあれば彼女のサイトにあるメールフォームから送っているのだが、今日はなぜかアクセスできない。仕方がないので、こちらに貼っておく。


11月17日(月)
土日に引き続き、いくら寝ても眠い。息子に起こされてなんとか起きたが、腰も痛くなってきた。これは、医者に寄ってから出勤することにする。耳鼻科で診てもらうときに空気を吹き込まれるときもスッと通ったしスティックを突っ込まれときも奥の方で抵抗なく先が回ったし、鼻の粘膜は腫れてないようだ。熱もないようだし、どうしたんだろうか。診断結果は「インフルエンザが流行ってますけど、診たところではそうではないようです。風邪のひき始めでしょう」ということであった。そうだね、たぶん風邪だね。

医院を出て、私の自転車の横に横に電動アシスト自転車が停められていたのでそれを動かそうとしたら…重い。これはバッテリーが重いんだな。旧そうな機種だから、まだ蓄電効率が悪かったんだろう。でも、こんなに重いバッテリーを積んで動かさないといけないというのは、本当にエコなんだろうか。最新のバッテリーにしても使い続けていると劣化するのは避けられないし、それを製造することが環境に与える負荷を考慮しても効率的なのかなあ。

今日は昼から船場の客先で打合せ。帰りにはブックオフの心斎橋の店だけに寄る。「地球の歴史2」「宇宙館」が105円で売っていたので、息子への誕生プレゼントとして買う。金額は少ないが、脚で稼いだと思うことにしよう。

今日は帰りに先週録画した中からLinuxザウルスで何を最初に観るか迷ったが、「プール(=水着)」という単語に牽かれてとらドラ!の7回目「プールびらき」を選択する。ああー、いいなあ。青春だなあ。オレも高校生だったことはあったんだが、いい記憶はぜんぜん残ってないなあ。

しかし、「偽乳特戦隊」って…やっぱりオタクに「知ってる」という満足感を与えるネタが必要なんだろうか、最近のアニメは。…というより、ドラゴンボールネタは、ある年齢層以下なら確実にわかるよなあ。それを「オタク向け」と思ってしまう私が薄々なのだ。

今日は体調が悪いので早めに家に帰り、夕食を食べてすぐに寝た。しかし、その後に上がってきた娘に叩き起こされて、いつものように「おしっこ」とか「か(ゆ)い」とか攻撃される。「だいすき!」と言いながら布団の中で抱きついてきてくれるのは嬉しいのだが、体調が悪いときは静かに寝かせて欲しいぞ。



11月18日(火)
今日は寒い。職場を出て歩いていると、よく冷えた空気に全身を包まれる。風が強いので、なおさら冷たく感じる。身体の芯が縮み上がり、風を受けている面はピリピリと痺れてくるくらいである。

今日は帰りにLinuxザウルスかんなぎの7回目「キューティー大ピンチ!激辛ひつまぶしの逆襲」を観る。いきなりの止め絵である。なるほど、止め絵が必然になる展開に持ち込むのもテクニックだよな…とか思ってたら…エンディングにえらく手が掛かってるじゃないですか。別作品をデッチ上げてしまうなんて、「げんしけん」における「くじアン」のようなもんですか。

王建民はWBC辞退を示唆ですか。そりゃホッとしたというか残念というか…いや、出場すれば1次予選では韓国戦に登板するはずだから、やはり残念というべきなんだろう。ただでさえ台湾プロ野球が存続の危機にあるというのに。WBCで活躍すれば、また人気も盛り返すと思うんだけどねえ。故障がなければ、アジアでナンバーワンの投手なんだから。

アジアシリーズでも北京五輪韓国代表の抑えを打ち崩して決勝旬出するくらいのレベルなのに。解散となると惜しいことである。

いや、アジアシリーズ自体も「コナミが冠スポンサーを撤退。今後は資金の確保など難しい対応を迫られる」ということで消滅の危機にあるらしい。「いつになるかわからないが、世界一決定戦を実現するための重要なステップでもある。何としても続けたい」というのには絶対的に賛成だが心配なことではある。

逆にセ・リーグ理事会で「ストライクゾーンを野球規則どおりに適用することが検討された」って、国際ルールの方が外角に甘く運用してるんじゃないかと思ってたんだが、日本が標準というわけではなかったのか? なんでそういう鎖国政策をしてたんだ。やはり一時期ラッキーゾーンを設置してたり飛ぶボールを使ってたりしたのと同じで、野球は点が入った方が客が入るという思い込みの産物なのか。

WBC日本代表にスタッフの供出も各球団に求めたというのも当然のことだと思うんだが、これも難色を示す球団が出てくるとイヤだなあ。



11月19日(水)
今日は帰りにLinuxザウルスヒャッコの5回目「合縁虎縁」を観る。いやー、楽しい楽しい。心身ともに不調の今、こういう作品は救いだ。

しかし今日も寒い。吹きっさらしのホーム上でアニメを観ていると、Linuxザウルスを持っている手がキンキンに冷えて動きにくくなる。ああ、キーボードを押しにくい。気がつくと歯をきつく噛みしめているので、噛み合わせのところがギシギシと音を立てるんじゃないかという気さえする。

先日、疑問を感じた二岡とマイケルのトレードだが、「年俸の高騰など手放す理由はある」そうである。だったら、なんで若い伸びシロのある選手と交換しなかったんだ? …と思ったら、あのスキャンダルでお払い箱にしたい選手を押しつけられただけじゃないのか。やっぱりファイターズにメリットを感じない。



11月20日(木)
今朝は寒かったので、ベッドから娘を取り出して抱いて寝る。しかし、なんだか熱いぞ。額はそうでもないのだが、胴体の温度が高いようだ。起きて体温を測ると、最初は平熱だったのに測るたび上昇し、3度目には37度を超えてしまった。横になってぐったりしてるし、頬が赤く瞳が潤んでいる。

カミさんは毎月25日の前は仕事が忙しくて休めないそうなので、私が休むかと提案する。しかし、たぶん明日はさらに病状が悪化しているはずだから、私は明日休んだ方がいい。お義母さんが昼から預かってくれるそうだし娘もパンを食べて少し目に力が戻ってきたので、午前中だけでも保育所に行ってもらおうかと検討する。

でも娘がぐったりしているので昼までは家で寝ていてもらおうかと調整していたら、お義母さんは午前中の予定をキャンセルしてくれたそうである。

今日は帰りにLinuxザウルスとある魔術の禁書目録の7回目「三沢塾」を観る。どうも、絵が崩れてきたように見えてイヤンな感じ。作画担当が違うのかな。


[ホーム] | [日記の目次へ] | [次の日記へ]


【妻の本】
新書館ウィングス文庫 狼谷辰之 
 対なる証  【Amazon】
【bk1】
ISBN:4-403-54008-2 ¥640+税 

新書館ウィングス文庫 狼谷辰之 
 対なるのさだめ  【Amazon】
【bk1】
ISBN:4-403-54013-9 ¥600+税 

新書館ウィングス文庫 狼谷辰之 
 対なる  【Amazon】
【bk1】
ISBN:4-403-54021-X ¥620+税 


【妹の本】
 



【Google AdSense】


【Amazonおまかせリンク】