ホーム目次日記2008年 > 1月上旬
[前の日記へ]
1月1日(祝) 
今日も元日早々昼から京都で仕事。引き続き移動中には眠くなければ虎は暗闇より平井和正)を読んでいる。今日は「次元を駈ける恋」を読み終えた。うーんSFだ。いいSFだ。私の読みたいSFだ。次元転移能力があるとして、それを亡くなった恋人を取り戻すためにどう使うかを主人公と一緒に考えることになる。これは素晴らしい。

さすがに元日の夜となるとJRも近鉄も電車は空いている。でも阪急の特急は混んでいたな。大阪から京都に行ってた人が多かったんだろうか。



1月2日(祝) 
今日は朝9時に京都に出なければならない。7時前にバタバタと家を出る。正月も2日目の早朝になると、電車から外を見ると明らかに空が澄んでいるのがわかる。いつもはあんな空気の中で生きてるのね。大阪の平均寿命が短いのも当たり前かもね。

阪急の梅田駅に着いたのが7時46分。こりゃ8時の特急に乗るしかないのかな…と思って構内に入ると48分の快速急行があった。休日ダイヤでも快速急行がありますか。しかも新型のクロスシートである。ラッキーである。ゆったりと座れるし乗り換えもないし。

阪急の車内でパンを食ったのだが、後ろの席に座っていたオバハンが臭い。ものを食ってるときにこの臭いを嗅がされるのはたまらん。煙草ほどじゃないけど、香水も公害だよなあ。とか思っていたら、食い終わってからも臭いが気になる。よりにもよって、こういうときにこういうのに当たるとは。

今日は9時に京都に出たのに、トラブって22時半まで仕事をしていた。仕事場を出ると、雨まで降ってきやがった。今日は厄日か。阪急で帰ると家に帰りつけるか携帯で調べてみると、なんとか帰りつけそうだ。終電になっちゃうんだけどね。



1月3日(祝) 
今日も朝から京都に移動して仕事。さすがに正月も3日目になると電車も混んでくる。ずっと座っているわけにはいかない。…とか思いながら阪急のホームに上がっていると、駅員が整理している声が聞こえてきた。見ると、まだ電車も来てないというのに長蛇の列ができている。端の車両のところに移動することもできない。何じゃこりゃあ。通勤電車より酷いぞ。



1月4日(金) 
もうすぐ本番なので、ここしばらく帰りが遅い。昨夜も家に帰り着いたのは23時過ぎ。子供たちはすでに寝室に入っていたのだが、私が食事をしていると2人とも下りてきた。まだ眠ってないのかね。オシッコをして寝室に上がってからも階上からさえずり声が聞こえる。私が上がってゆくと息子が上に乗ってくる。それを見て娘も布団に入ってきてギュウギュウ詰めになる。最終的には、それぞれ私の両肩に頭を乗せて眠ったのであった。両手に花、じゃなくて両腕に子供、なのであった。

そして、今夜も京都から家にたどり着いたのは真夜中近くなのであった。



1月5日(土) 
今日はお義母さんが子供たちを私の実家に連れて行ってくれるそうである。そのせいか、ここのところずっと最後まで寝ている娘が母親と一緒に起きて、起きられない私を起こしに来る。お出かけするのが楽しみなのかな。

今日も朝から京都で仕事。今夜は本番前の最後の作業でいろいろゴタゴタしていて電車では帰れない時刻になってしまった。それで、上司の車に乗せてもらって大阪に戻り、なんとか近鉄の終電に間に合った。でも、トラブって電話が追っかけてくるのよね。ふにゃふにゃ。



1月6日(日) 
今日は休みの予定だったのだが、昨日家に帰ってから電話が追いかけてきて今日も出勤することになってしまった。明日は本番なので早朝から立ち会わねばならない。それで、今夜は京都に泊まることにする。鞄に着替えを詰めて家を出る。



1月7日(月) 
昨夜はホテルに泊まったのだが、頭を洗って乾かしていると白髪が気になってきて、うまく抜けないので「うきーっ!」とか言いながら抜こうとしていたら気づくと数時間経っていた。けっきょく3時間も眠れない。馬鹿だ。

今日は本番初日。いきなりWebサーバが落ちた。IISのバグのようだ。MicroSoftめえ。

疲れていても本は読める。帰りの電車の中で虎は暗闇より平井和正)の「背後の虎」を読み終えた。やはり筆力があるなあ。この緊張感はどうだ。

今夜も帰宅は真夜中。家に戻ると家族はみんな眠っていた。久しぶりにHDD&DVDレコーダーの電源を入れて録画内容を見ると、「キミキス pure rouge」が録画されていない。数日前にまたエラーになってハードディスクを初期化した(まったく東芝って…)のだが、予約内容は残っていた(予約名は変わっていたが)はずなのに。予約内容を確認してみると録画先は私のフォルダになってるしなあ。ショックである。いちばん楽しみにして観ている番組なのに。(そこ、恋愛シミュレーションゲームのアニメ化だといって笑わないように)



1月8日(火) 
今日も朝から京都で仕事。家を出る前に娘がやってきて、自分の頬を指し「さわってみ。つるつるやろ」と言う。何のことかと思ったら、カミさんによると昨日風呂で頬っぺたを念入りに洗ったので本人も驚くほどすべすべになったらしい。今までは顔を洗うのを嫌がってたからねえ。

今週の「キミキス pure rouge」が観られないのは本当に悔しい。未練がましくHDD&DVDレコーダーに録画されている内容を見ていると、「キミキス」が別のフォルダに登録されているのを見つけた。録画予約情報の格納先が私のフォルダになっていたのは、ハードディスクを初期化したときに格納先もクリアされてしまっていたのでカミさんが気を利かせて設定しなおしてくれたらしい。ラッキーである。これで少しは気分よく仕事に出られる。

昨夜カミさんに起こしてもらう時刻を伝えられなかったので、今日は少し寝過ごしてしまった。それでも眠い。阪急の特急に乗って眠っていて気がつくと停車していた。乗換駅だ!と思って跳び降りると、手前の駅だったよ(泣)。寒いホームで次の電車を待つしかない。それで準急に乗り換えて座れるとまた眠ってしまった。目的駅の1つ前の駅で目が覚めて「あと1分くらい眠れるな」と思った記憶があるが、気がついたら次の駅だった。馬鹿である。また戻ってきて時間を無駄にすることになるのである。

明日は休ませてもらうことにしたので、今日は頑張って遅くまで仕事をする。サーバを置き換えてから、一部のクライアントで文字化けが発生するようになってしまった。生成しているHTMLは基本的に変えていないので、これはサーバのOS(Windows Server 2003)かIIS(6.0)のせいに違いない。

こんなことのためにプログラムを全部見直すわけにはいかない。まず思いつくのはMETAタグでのcharsetの設定だ(私も最初にMozilla系のブラウザを使い始めたときにこのサイトが文字化けしたので慌ててこのタグを追加した)が、これは設定しているのに効いてないのである。調べてみると、本来はcharsetをmetaタグではなくHTTPヘッダで指定しなければならないそうなのである。しかしそれなのに、IISではそれを指定することができないそうだ。何という恥知らずなソフトなのであろうか。

何時間も調べまわっていろいろ試して、やっと対策が見つかった。カスタムHTTPヘッダの設定で「カスタム ヘッダー名」に「Content-Type」、「カスタム ヘッダー値」に「text/html;charset=Shift_JIS」を設定すると文字化けしないようになったのだった。

これを電車の中でLinuxザウルスを使って書いていると、保存したときにタイムスタンプの日付に違和感を感じた。よく考えると、もう翌日になっているのだった。



1月9日(水) 
今日は久しぶりの休み。昼過ぎまで寝ている。子供たちは学校と保育所、カミさんは昼寝に入ったので、HDD&DVDレコーダーに録画していたアニメなど観て過ごす。

夕方になり、子供たちを連れて耳鼻科に行く。カミさんが車で送っていこうかと言ってくれたのだが、前回迎えに来てくれるまでが大変だったので自転車で行くことにする。息子は神社の境内を通るときに自転車に乗るのは失礼だとか言って自転車を押して走っている。元気なものである。

娘が新聞の折り込み広告をセロハンテープで貼ってノートを作り、自分の苗字を漢字で書いていた。先日会社で手帳をもらったのでそれを渡したら文字らしきものを書き込むようになっていたのだが、いくら画数が少ないとはいえ(全部で10画)4歳でそういうことができますか。まあ、私も小学校に入る前に自分のフルネームを漢字で書けたからな(でも、画数は全部で20)。



1月10日(木) 
今日も朝から京都で仕事。昨日は休んでいっぱい寝たが、それでも眠い。往きの阪急電車に乗っているときには、相変わらず寝ている。ちょうど降りる1つ手前の駅に着いたところで目が覚めて「ああ、起きなければ…」と思った瞬間に意識を失って、気がつくと電車が動き出すところだった。「乗り過ごしたか!?」と慌てたが、意識を失っていたのは一瞬のことだったようで。まだ1つ手前の駅だった。さらに、降車駅に着くまでにも一瞬気を失っていた。困ったもんである。

明日明後日と別の客先で作業をするので、今日は夕方から大阪に戻る。帰りの電車の中でも、夕方で混んでいたので補助席に座って満員の乗客に押しまくられていたにもかかわらず爆睡。昨日休んで余計に眠くなったような感じである。



[ホーム] | [日記の目次へ] | [次の日記へ]




【妻の本】
新書館ウィングス文庫 狼谷辰之 
 対なる証  【Amazon】
【bk1】
ISBN:4-403-54008-2 ¥640+税 

新書館ウィングス文庫 狼谷辰之 
 対なるのさだめ  【Amazon】
【bk1】
ISBN:4-403-54013-9 ¥600+税 

新書館ウィングス文庫 狼谷辰之 
 対なる  【Amazon】
【bk1】
ISBN:4-403-54021-X ¥620+税 


【妹の本】
 



【Google AdSense】


【Amazonおまかせリンク】