ホーム目次日記2008年 > 1月下旬
[前の日記へ]
1月21日(月) 
今朝も朝まで娘と一緒に眠っていた。お互いに、かなり慣れてきたかもしれない。

先週に治療してもらった歯だが、「2〜3日は痛む」と言われていたのにまだ噛むと痛い。それに吸うと厭な味がする。そういうことで、今日も歯医者に行く。

担当のドクターが辞められたということなので、今回から交代である。患部のレントゲンを撮られたのが数年前なので撮り直すということになる。現像中に患部を洗われる。今回はそれほど痛いところには突っ込まれなかった。噛むと痛いということで噛み合わせの調整をされる。いや、そういう痛みじゃないんだけどなあ。

レントゲンの結果としては、やはり病巣は深くなっているということである。歯がすでに割れているかもしれないと言われた。やはり炎症を繰り返すようなら歯を切断することも考えるという方向になる。磨きにくいところなので金属に汚れが付着していたということで、よく磨くように言われる。

まだ痛痒いんだが洗っただけで終わりなのかと思っていたら、最後に薬を入れるという。薬を押し込まれるときはとても痛いが、これが痛痒いところには快感だったりする。そしてそれから30分間は飲食はもちろんウガイも禁止と言われる。前回はそこまで言われなかったな。そのあたりが原因で薬が流出して痛みが引かなかったのかも。

仕事が落ち着いてきたので最近は早く帰れる。しばらく子供たちに土産を渡せてなかったので、今日は菓子屋でグリコ絵本を2つ買って帰る。

娘が「せいかつはっぴょうかい、おやすみ?」と訊いてくる。「生活発表会の日は保育所行かなあかんやろ」と応えたが、どうも話が通じていない。確認してみると私が休みかどうか訊いていたらしい。そのうち紙に「P 2」というような文字を書いてきた。「2月9日」という意味らしい。その紙をテレビ台に貼り付けている。よっぽど出し物に自信があるんだな。



1月22日(火) 
昨夜も子供たちと一緒に寝たのだが、息子が私の布団に入ってきて娘も突入してくる。けっきょくジュウシマツの巣の中のような状態で寝ていた。そして例によって互いに相手のことを「うるさい」とか言いながらしゃべり続けて眠ってくれない。困ったもんである。

それでも息子が眠って静かになると娘も大人しくなって何度も体勢を変えながら眠ってくれたのだが、眠りながらずっと身体をボリボリと掻いている。眠っていても引っ掻くというのはよっぽど痒いのだろうし、ずっと掻いている。いつもは私の左側(部屋の内側)に寝ているのだが、今日は先に息子が入っていたので右側(本棚の前)に寝ているのだ。ひょっとすると寝ている位置が関係しているのかもしれぬ。そう思って左側に移動させてみる(息子は2時過ぎにオシッコさせて自分の布団に寝かせている)と、ようやく安眠してくれたのだった。

今朝も朝まで娘は一緒に眠ってくれた。カミさんが起きて「最近レイちゃん(仮名)がお布団に入ってこなくて寂しい」とか言っている。そう思うならば夜更かしせずに一緒に寝てやればいいのだよ。



1月23日(水) 
今日は代休を取っている。参観日ではないしカミさんは映画を観に行っているので一人で自由なのだが、今日も起きられない。11時になってようやく起き出す。起きるのが遅かったので彼女はすぐに帰ってきた。息子も授業が昼までだったそうで帰ってくる。ゆっくりテレビも観ていられない。

カミさんが昼寝に入ったので、夕方になって娘を保育所に迎えに行く。今日も彼女はみんなが遊んでいる部屋の隅で絵を描いていたのだが、今日は一人だけだった。あとは人物に色を塗るだけだと彼女が言うので、私だけ先に彼女のホームルームに行って帰る準備をするのであった。

家に戻り、今日も子供たちを連れて耳鼻科に行く。天気が悪いので今回もカミさんに車で送ってもらう。今日も待合室はいっぱいで我々がまとまって座るところもないくらいである。例によって娘に絵本を読まされるのだが、長時間読んでいると右鼻の奥が痛くなってきた。鼻やノドの調子はいいと思っていたのだが。耳鼻科に来て鼻が痛くなってるんじゃ、何をしに来ているのやらわからないな。



1月24日(木) 
昨夜は子供たちと風呂に入って一緒に寝たのだが、例によって息子が眠っても娘は眠ってくれない。私の布団の中で「なじょなじょ、こたえてー」と言う。なぞなぞを出題してほしいときは「出して」と言うのだと指導すると、理解するのに時間はかかったようだが「なじょなじょ、だしてー」と言うようになる。物の数とかを答えさせていた(2+2は答えられるが2+2+2は無理なようだ)のだが、いくらやっても満足しない。

そのうち、これも例によって痒みを訴えるようになったので患部に薬を塗って擦ってやっていると眠ってくれたのだった。手が疲れた。しかし眠っていて気がつくと娘はいなくなっていた。母親の布団に脱出したようだ。ふにゃふにゃ。



1月25日(金) 
今日は朝からメンタルクリニック。最近は食事を美味く感じるとか性欲を感じるようになったとか告げると、前回の結果が悪かったのは仕事の負荷が上がると悪化するのではないかと言われる。でも仕事をしないわけにはいかないからなあ。世間的には月に残業が60〜70時間になるとヤバいということだ。若い頃はその3倍くらい時間外作業をしていた時期もあったんだけどねえ。

薬に関しては「無茶苦茶多いというわけではない」ということで、現状のまま行くことになる。いや、医者から見たら多くなくても、経済的には無茶苦茶多いんですけど。診察代を含めると月に1万超えるからねえ。まあ、またあの苦しみを味わいたくはないのだが。

処方箋を持って薬局に行くと、受付のねーちゃんが美人だ。名札を見ると、ここ数ヶ月見かけなかったねーちゃんだった。辞めたんじゃないかとガッカリしてたんだがな。しかし、美人はいいねえ。見てるだけで幸せになる。



1月26日(土) 
今週もカミさんは土曜日に仕事が入っている。先週と同じく娘は息子が保育所に送っていってくれるというので寝ていると、娘を起こしに来た息子に私も起こされてしまった。キミが妹を送って行ってくれるのではないのか。寝ていられないので起きる。休日にこんなに早く起きたのは今年初めてではなかろうか。

食事を終えると、子供たちが家を出ていく。息子は自転車を押し、娘は歩いて保育所に向かう。自動車には気をつけるんだぞ。

久しぶりに時間があるので、今日はファイルサーバ500GBのUSBハードディスクをつないでバックアップする。実行すると20GB以上も残量が減ってしまった。あとどれだけ保つのやら。

しばらく前から使っている炊飯器はホームセンターで安物を買ってしまったので、保温していると内釜に接触している米粒がカチカチに固まってしまう。これでは食べたとき奥歯に当たってくっつき、非常に不快だし米も無駄になる。それで今日、カミさんが新しい炊飯器を買ってきた。ボーナスも出たことだし、今回はけっこういい物を買ってきた(ああ、なんて貧乏)。さっそく使ってみたが、炊き上がったときのご飯の匂いが違う。香料でも入ってるんじゃないかと思うくらい、いい香りがする。ご飯の味も好評のようである。あとは保温してどうか、だな。



1月27日(日) 
今日はカミさんと息子がUSJに行くことになっている。それで彼らが出発するまで娘と寝ていようと思ったのだが、彼女が起きてしまった。11時半である。下りてきた娘にカミさんは医者に行くと言っているようだ。そんなにバッチリ着込んでいて医者に行くとは思えないんだが、4歳児には通用するらしい。

そういうことで、今日は娘の相手と家事である。娘にはUSJよりも近くの公園の方がいいんじゃないかと思ってたんだが、天気が悪いので外にも出られない。散髪もしたかったんだがな。なんでカミさんと息子が遊びに行ってるのに私が家事をしなくちゃいけないんだ…とか思いながら米を研ぐ。まあ、私の稼ぎが少なくて、こんな日でも外食できないからなんだが。

先日、ビーケーワンから「bk1ポイントについて」というメールが届いた。「ポイントの有効期限は、最終ご注文日より1年間」なんだそうである。それで2000ポイント以上も残っているらしい。確認方法がよくわからないので(苦笑)見ていなかったのだが、そんなに残っていたとは。最近は全く売り上げがないしリンクも張らなくなってたんだがな。まあ、ほとんど自分で買ったときのポイントのような気もするが。そういうことで、蔵人」の4尾瀬あきら)、眠れる惑星」の1陽気婢)を発注する。

今夜も私が子供たちと一緒に風呂に入ったのだが、息子はすぐ出ていったのに娘は湯船の中で遊んでなかなか上がってくれない。まだかまだかと何度も訊くのだが、そのたびに「まだー」と応えられる。挙げ句の果てに、当初は自分で頭を洗うと言っていたのに、「きょうはあたま、あらわへん」と言って出て行ってしまった。遊び疲れたらしい。ふにゃふにゃ。



1月28日(月) 
昨夜は娘と一緒に寝たのだが、気がつくと彼女はいなくなっていた。寒い。起きてから訊くと、私が眠って暑くなってきたので母親の布団に移動したそうである。うーん、私は2人で寝てるときでも寒いくらいだったんだがなあ。やはり温度の感覚にはかなり差があるか。

日本マクドナルドの店長に「権限のない店長を管理職扱いし、残業代を支払わないのは不当」という判決が出たようだ。たしかにこれは酷いと思うが、この人たちへのしわ寄せのおかげで我々があの値段でハンバーガーを食べられていたのも事実なんだよな。

そういう意味では、輸入食材が値上がりしてゆくこれから、日本全体としては誰かがそれを負担しなくちゃいけないんだよな。しかしアメリカも、エタノールを作るために穀物相場を上昇させるなどとは、何てことをしてくれたんだ。

食料から燃料を作るというのは、どう考えても間違っている。やっぱり連中は馬鹿だな。日本でも昔は炭が燃料だったんだから、間伐材から燃料を作るというのが正しい方向だと思うんだが。そうすれば森も荒れなくて済む。難しいかもしれんけど、大局的に正しい方向に向かってほしいものだ。



1月29日(火) 
今朝、娘に「とーちゃん、くびに、ならんといてな」と言われてしまった。4歳児でも昨今の労働環境が厳しいことを知っているのだろうか。それなのに彼女は「はよ、かえってきてな」と言う。言ってることが矛盾してるような気がするが、父親の身を思ってのことだと考えておこう。

パナソニックは、全モデルにWindows XP Professionalダウングレード用DVDが付属させるそうだ。素晴らしい。そうでなくっちゃ。ただ、個人的に残念なのは今使ってるマシンUXGA)より高解像度のモデルがないことだ。WUXGAのモデルがあれば次のマシンとして検討するのだが。

そう思いながらエプソンのサイトに行くと、OSで「Windows VistaR Business 正規版 ダウングレード」というのが選択可能になっていた。ただ、「年間25台以上のご購入予定がある企業様のみ、ご利用いただけます」とか書いてある。何じゃそりゃ。ただ「当社への実購入数のご連絡は不要です」とか書いてあるから、これは建て前なのかな。マイクロソフトがXPを売るなと言ってるとか。そうであれば、XPの販売期間が過ぎても安心して今のマシンを使い続けられるのだが。まあ、プリインストールはVistaでダウングレード用DVDが付属するというのが理想なんだけどね。



1月30日(水) 
昨夜は帰りが遅かったので子供たちはもう寝ていたのだが、寝室に上がってみると娘は私の布団で眠っていた。それでその横に潜り込んで寝た。今日は代休を取っているのだが、彼女は保育所に行かせなければならない。でも眠い。娘を負ぶって下ろし、カミさんにお願いしてまた寝室に逆戻り。起きると14時。寝過ぎだ。脳が腐る。やはり娘と寝ると眠りが浅いのかなあ。

例によって昼過ぎからカミさんが昼寝に入っているので、夕方になって保育所に娘を迎えに行く。遊戯室の隅に置かれた机で絵を描いているメンバーの中にはいなかったので今日もあちこち部屋を探したが、彼女は机の横で先生や他の子と一緒にカルタをしていたのだった。

そして例によって子供たちを連れて耳鼻科に行く。今日は自転車である。しかし今日は前回にも増して混んでいる。今回も我々が最後になったので、かなり遅くなってしまった。おまけに帰りは息子が少し遅れて踏切に引っかかってしまい、4本も通過待ちをすることになる。やっぱり近鉄の踏切はレスポンスが悪くて周辺住民のことなど考えてない

「アルプス社が4月1日で解散」ですか。まあ、しゃーないですねえ。Google マップで専用ソフトよりも使い勝手のいい地図がタダで使えるようになっちゃったし、ああいう商売のやり方をしてるとねえ。



1月31日(木) 
今日は2ヶ月に一度の歯科に保守点検に行く日である。行くべき時刻の5分前に気がついた。危ないところだった。まずは右下の腫れているところの検査。針を突っ込まれて「わかりました」と言われる。前の担当には歯茎が下がって隙間ができていると言われていたのだが、歯周病ということのようだ。針が8ミリ(ふつうだと3ミリくらいらしい)も入ってしまうそうである。前回、深くまで入ってくると感じたのはそのせいだったのだな。

そして染料で歯垢を染められる。奥歯が磨けてないと言われてしまった。「奥の方まで歯があるんだから1本ずつちゃんと磨いてください」と言われる。ああー、すみませんー。私は親知らずは全部残ってるからなあ。

続いて歯のブラッシング。前の担当は機械でやっていたが、今度の担当はブラシで磨いてくれる。それから超音波で歯垢を落とす。やはり腫れているところは痛い。これで終わりかと思ったら、ステインを落とすということで歯の表面を機械で擦られる。

これらの処置が終わって「これで終わりか。右下が痛痒いから、もうちょっと攻めてほしいな」とか思ってたら、歯周ポケットをイソジンで洗ってから抗生物質の軟膏を注入された。そうそう、こうしてくれなくちゃ。痛いけど気持ちいい。けっきょく、次の定期点検は1ヶ月後ということになってしまった。



[ホーム] | [日記の目次へ] | [次の日記へ]




【妻の本】
新書館ウィングス文庫 狼谷辰之 
 対なる証  【Amazon】
【bk1】
ISBN:4-403-54008-2 ¥640+税 

新書館ウィングス文庫 狼谷辰之 
 対なるのさだめ  【Amazon】
【bk1】
ISBN:4-403-54013-9 ¥600+税 

新書館ウィングス文庫 狼谷辰之 
 対なる  【Amazon】
【bk1】
ISBN:4-403-54021-X ¥620+税 


【妹の本】
 



【Google AdSense】


【Amazonおまかせリンク】