ホーム目次日記2008年 > 4月下旬
[前の日記へ]
4月21日(月)
今朝、家を出る前にパソコンをハイバネーションさせようとしたら、「システム リソースが不足するため、API を終了できません」というエラーがタスクトレイから表示された。そしてシャットダウメニューの中から「休止状態」が消えている。こんなに高性能なマシンなのにリソースが不足するとは…と思いながら調べてみると、XP のバグですか。「1GB 以上のメモリーを積んでいるとだめらしい」って、高性能なことが逆にアダになっちゃったのね。しかし、Microsoftっちゅう会社はこの程度のテストもしてないのかね。

それでパッチを適用しようとしたら、「インストールされているシステムのService Packは、適用しようとしている更新より新しいバージョンです」って、何でそれが発生するんだよ。

今日は午後から日本橋の客先で打ち合わせ。ちょうど定時くらいに終わったのでそのまま電気街を徘徊する。すると、道端でメイドさんがチラシを配っているではありませんか。メイド服の女性というものが存在するという知識はあったが、実在するのを生で見たのは初めてだ。恥ずかしくて正視できなかったですよ。ああ、なんて薄々な一般人。けっこう可愛かったのになあ。勿体ないことをした。

そしてアウトレットのソフトを売っている店に入り、詰将棋のソフトが半額くらいになっていたのを買う。詰将棋のソフトは持ってないし息子のパソコンに入れてやるのもいいだろう。

それから、webカメラが290円で売っていたのを買ってしまう。何に使うんだよ、と自分にツッコみながら。使わない物でも安ければとりあえず買ってしまうというのが貧乏人根性である。

そして、カードリーダーと5mのLANケーブルが480円だったのも買う。カードリーダーは持ってるが、カミさんがデジカメを使いたいとか言ってたので余分にあってもいいだろう。店を出たところでテーブルタップが580円だったのでそれも追加で買う。安物ばかり買ってるなあ。

そのまま難波のブックオフに行ったのだが、DVD売り場のゲートを通るとピピピピピッと警告音が鳴った。何か電気街で買ったものが反応したらしい。けっきょく、2店ともコミック文庫の100円コーナーを眺めただけで出る。



4月22日(火)
今朝は5時過ぎに目が覚めたので前の土日にはテレビを観る暇がほとんど無かったしHDD&DVDレコーダーに録画している番組の消化でもしようかなと思って階下に下りると、カミさんがちりとてちんを観ていた。それで寝室に上がってまた寝る。

休止状態にできない件に対応するパッチがうまく適用できなかったので、昨夜は適用可能なものはすべて導入して寝た。起きてみると、何個目かのパッチが外と通信しようとしてたのがZoneAlarmにブロックされて止まっていた。通信を許可して残りを終わらせる。IE7は入れない。すると、あっさり休止状態にできたのだった。時間が短すぎてほんとうにメモリの状態を保存できてるのか不安なくらいである。メモリは前のマシンの6倍積んでるんだがな。まあ、使ってる分だけバックアップしてるんだろうし、ハードディスクの回転数も速くなってるからな。



4月23日(水) 
今朝もカミさんと息子が起きて下りていった後、自分の布団に娘を連れ込む。例によって抱きしめると嫌がるのだが、背中が痒いというので擦ってやると腕の中でじっとしている。幸せ。しかし、背中の状態はかなり悪い。ガサガサというのを通り越して、腫れている感じである。

昨日は夜も暖かかったので、今日からはベストなしで出勤する。それでネクタイピンを探していたが、見つからない。たしか使わないネクタイに付けてたはずなんだが。仕方がないので新しいのを出していたら出発予定時刻を過ぎてしまった。これはギリギリの電車に乗ることになるか…とか思っていたら、カミさんが保育所から帰ってきて車で送ってくれるという。ラッキー。なんとか乗る予定だった電車に飛び込めた。

「死刑を回避すべき特段の事情は認められない」ですか。名判決である。というか、当然だよな。まあ、急に見苦しく言い分を変えたのは、裁判官も含めた国民の反感を買って素直に死刑にしてやろうという弁護団の策略なのかも。


4月24日(木) 
今日は朝から室内にいても大粒の雨が降っているのがわかるような天気であった。午後には雨が上がるという予報だから傘を持って行きたくはないんだけどな。そう思っていると、カミさんが娘を送っていくついでに駅まで車に乗せていってくれるという。有り難いことである。

家に戻ると、またHDD&DVDレコーダーのハードディスクが飛んだとカミさんに告げられる。前回の障害からそんなに時間が経ってないように感じてたし、最近はプレイリストで編集してるからまだ大丈夫だと思ってたんだがな。ああ、「狂乱家族日記」とか「我が家のお稲荷さま。」とかが消えてしまったか。残念…とか思ってたら、今朝は「フタコイ オルタナティブ」が放映されてたのだった。東芝のバカヤロー。



4月25日(金) 
今日は月に一度のデンタルクリニック。右下の奥歯の状況だが、丁寧に磨いているつもりなのに全く改善しない。堅いものを噛めば痛いし出血も続いているようである。それで治療して欲しいのだが、いまブリッジを外すと、ゴールデンウイークをその状態で過ごさねばならない。それで、治療はゴールデンウイーク明けにしてもらうことにする。

そういうことで、今回はいつものように超音波で根元を掃除してからミントの香りのするもので表面を磨かれる。そして最後にイソジンで右下の歯周を洗ってもらったのだった。

右下の奥歯の状況はやはり開けてみないとわからないそうで、ブリッジは外すのではなく切断するんだそうである。やっぱり大工事ですな。



4月26日(土) 
連休後半は仕事なので、この土日で私の実家に帰ることになっている。正月も行ってないからな。ここしばらく仕事が忙しくて連日の午前様だし昨夜も居間で気を失っていて気がついて寝室に入ったときには5時を過ぎていたし、起きられない。カミさんは仕事に出ているのだが、子供たちに起こされて目が覚める。

娘は早くおばあちゃんのところに行こうと言っているが、今日は耳鼻科に行かねばならない。娘も今週は行ってないらしいので、子供たちも連れて行く。連休前なので混んでいるかと思ったのだが、それほど患者は待っていなかった。

医者から戻ってきたらまた娘は早く家を出ようと言うのだが、ちょっと待てちょっと待てと言いながら日記をHTMLに整形してアップする。この日の分は文字数が多くPC用語も頻発してるんだが、ほとんどリンクが張れなかったな。

当初は自転車で駅まで行く予定だったのだが、帰りはカミさんに車で迎えに来てもらうかもしれあいということで、歩いて行くことにする。途中に抽選つきの自動販売機でジュースを買わせてやると言えば息子は喜んで歩きになる。娘は納得いかないようだったが、強引に歩きだす。

すぐに娘は足が痛いとか言い出したが、ジュースを買ってそれを持たせると飲みながら歩きだす。

今日は廃品回収の日らしく、道端に古新聞や本が積んであったりする。捨てるものなら…ということで、拾って行くことにする。林明子さんの絵本、娘が選んだ絵本、息子が「読むかも」と言った参考書を拾ってリュックに入れる。貧乏人である。

近鉄では近大の下校時間にぶつかってしまったようで、ギュウギュウである。子供二人にしがみつかれているので急加速・急減速されると踏ん張るのが大変だ。そんな状況でも娘は本を読めと言ってくるし。

環状線に乗って途中から座れたので、さっそく娘に拾ってきた本を読めと読まされる。

梅田のコンビニで昼食を買い、阪神から直通特急に乗る。娘はデザートまで食べると、眠いと言うので膝の上に頭を乗せて眠らせる。息子も乗り物酔いしたようだというので、座席の上で横になって目を閉じている。私は自動車では吐くほど酔ったけど電車では酔わなかったんだがな。私も眠い。3人揃ってダウンである。

カミさんがいると駅から私の実家まではタクシーを使うのだが、息子が乗り物酔いだというので歩いて行くことにする。娘が途中で負んぶしてくれと言うので背負って歩く。途中にある公園でシーソーに乗せるとまた歩きだした。わが家の近くにはシーソーが無いので面白いがちょっと怖かったらしい。

しばらくするとまた歩きたくないと言い出すが、なだめながら歩かせる。実家の最寄りの公園を見つけると、道を思い出したようで、走りだしたのだった。

実家に着くと、息子は部屋にこもってテレビを見ながらGBAでゲームをしている。娘は祖母と一緒に公園に行く。

公園から帰ってくると、去年撮った動画をDVDに焼いたものを母に見せる。母はカミさんが映っているのを見て「○○さん、太った?」と言う。毎日見てると気づかないが(いや言えないだけ)、そんなに歴然と変貌してますか。



4月27日(日)
昨夜は娘と当日中に寝たというのに、朝から眠くて気分が落ち込んでいる。朝食を食べ、コタツに入ってまた眠っている。その間に娘は実家の庭でチョウを3匹も捕まえたそうである。祖母と一緒に行った公園のチョウは動きが素早くて捕まえられなかったらしいが。

起こされたときには15時になっていた。昼食を食べ、家に戻る。母は孫娘がよく懐いていたので喜んでいたようである。帰りも息子が酔うというので駅まで歩くことにする。娘はすぐに歩けないと言い始める。けっきょく負ぶって歩くことになる。10分も歩けば、もう限界に近い。やはり戦火に追われたら置いて行かざるを得んだろう。

帰りの直通特急が着いて驚いた。人がいっぱい乗っているのである。今までこの駅で乗って座れないことなんてなかったんだが、今日は家族がバラバラになっても座れない。次の駅で息子と分かれて座ったが。やっぱり日曜日に行われる甲子園の阪神巨人戦にぶつかったのがイカンのか。播州からこんなに大挙して観戦に行くとは思えんのだが。

そして帰りもみんな寝て過ごす。娘は梅田に着いたときも熟睡していた。それでも起こすと自分で歩いてくれる。成長したものである。もう少し幼かったら、愚図ってまた背負わなければならなくなるところだ。梅田からは、私の定期券があるので環状線を使う。鶴橋からカミさんに電話して車で迎えに来ていただくのである。



4月28日(月)
昨夜は娘と早めに寝たというのに、今朝もしんどい。身体がギシギシと音を立てて軋んでいるような感覚である。これで仕事に行けるんだろうかと思っていたら、今日はカミさんが車で出勤するというので駅まで便乗させていただく。有り難いことである。



4月29日(祝)
昨夜も家に帰るのが遅くて夜更かししたせいか、しんどくて起きられない。起き出したときには午になっていた。朝食を食べ、昼寝に入るカミさんと交代する。娘が公園に行きたいと言っているが、今日はしんどいので我慢していただく。

最近、娘はキックボードがお気に入りのようで、ハンドルの高さを調節してほしいと呼び出された。ちょっと低くしたがまだ高そうなので下げようかと言ったが、これでいいと言う。それでも、すぐにやっぱり下げてくれと言いにくるのである。

私は引きこもってHDD&DVDレコーダーに録画してある番組を観る。先日データが吹っ飛んだので、あまり消化すべきものはない。「狂乱家族日記」とか「絶対可憐チルドレン」を観ていると息子がやってきて、何かとツッコミを入れる。どうも、設定を私より理解しているようである。問いただしてみると、私が録画したものを観ていたらしい。私が観る前に消失したものも観ていたようである。ふにゃふにゃ。



4月30日(水)
昨夜は子供たちと早めに寝室に入ったというのに、今朝もしんどい。ゴールデンウイーク後半は倒れられないので、漢方薬の力も借りることにする。朝食前に補中益気湯を飲むのである。しかししんどい。家を出る前に横になって力をためないと出勤する気力が出てこないくらいである。はあ。



[ホーム] | [日記の目次へ] | [次の日記へ]




【妻の本】
新書館ウィングス文庫 狼谷辰之 
 対なる証  【Amazon】
【bk1】
ISBN:4-403-54008-2 ¥640+税 

新書館ウィングス文庫 狼谷辰之 
 対なるのさだめ  【Amazon】
【bk1】
ISBN:4-403-54013-9 ¥600+税 

新書館ウィングス文庫 狼谷辰之 
 対なる  【Amazon】
【bk1】
ISBN:4-403-54021-X ¥620+税 


【妹の本】
 



【Google AdSense】


【Amazonおまかせリンク】