ホーム > 目次 > 日記 > 2008年 > 5月上旬
▲5月1日(木)▼
今日は仕事は休み。カミさんは仕事があるのだが、彼女が娘を保育所に連れて行ってくれるという。有難いことである。今朝も起きてみるとしんどい。今朝も漢方薬の力を借りる。
今日はカミさんは仕事で子供たちは学校と保育所。久しぶりにのんびりと過ごす。とか思ってたら息子が帰ってきた。今日は家庭訪問があるので昼までだそうである。私が「図書館戦争」を観ていると、彼は横にやってきて主人公が焦るシーンで受けたりしている。なんか最近、息子とアニメばかり観ているような気がするなあ。親としてどうか。ウチはただでさえ母親がオタクだというのに。
娘のアトピーが酷いので、カミさんが皮膚科に連れて行ってくれる。しかし娘は夜中の1時頃に起きて身体中が痒いと言って泣く。起きて階下から薬を取ってきて、痒いと言うたびに塗ってやることになるのである。
▲5月2日(金)▼
昨日は一日ダラダラしてたし子供たちと早めに寝たというのに、今朝もしんどい。今朝はメンタルクリニックに行くので漢方薬は飲まない。家を出る前には畳の上で横になって気力を蓄える。
今日は朝からメンタルクリニック。かなり気分的に落ち込んでいると訴えたのだが、できるだけ睡眠を取れと言うだけで薬の量も現状維持。まあ、薬しか出さない医者だし、薬が効くのにもタイムラグがあるそうだから仕方ないんだろう。鬱が脳内物質のバランスが崩れたことによって発症するならそういうことなんだが。
薬局の美人のねーちゃんだが、今日もいないと思ってたら途中から出てきた。しかし、今日はそれほど美人とも思えない。どうも体調が良くなさそうだ。店を出るときに挨拶されたときにはその片鱗はうかがえたのだが。まあ、身近な美人を見てても、「美人」を維持するのはなかなか大変なようなんだけどね。
▲5月3日(土)▼
今日は朝から客先のデータセンターでサーバの移行作業。いつもより早起きである。カミさんに車で駅まで送っていただく。有り難いことである。
待ち合わせ場所に向かう途中の大阪城ホール前は若い女の子で一杯である。そういや昨日も上から見てすごい人だったな。人気のあるアーチストなのかな。ゴールデンウイークにこの会場を押さえてるくらいだし。
ホールの入り口から延びている列が、大阪城公園前の橋を渡り終えてもまだ続いている。こんな朝っぱらからイベントをやるというのはジャニーズか。女の子が多いし。昨夜も帰りに大阪城公園駅から化粧オバケが乗ってきたのはそれだったか。
しかしあんまり可愛い娘はいないなあ。昨日の朝、鶴橋駅のJR改札前で若い者がたむろしてた中にはけっこう可愛い娘がいたんだが。男も混じってたみたいだし、あれは別だったんだろうな。
家に戻って調べてみたら、「関ジャニ∞」だそうである。やっぱりジャニーズか。しかもかなり程度が下のようだな。ワタクシ的には「∞」を「8」と読ませてる時点でどうしようもない。でも、朝昼晩の3回やるのかと思ったら、初回は14時からですか。なのに9時過ぎからこんなに大勢来てるわけですか。うー、みんなのヒマをオイラに分けてくれ!
帰りに鶴橋のブックオフに寄る。こんな時間に帰れたのは久しぶりだな。ここ1週間ほど、23時前に鶴橋に着いたことがない。久しぶりだが大したものはない…とか思っていたら、小学生用の和英辞典と英和辞典があったので息子のために買う。ついでにもう1冊。
明日は休日だし22時過ぎだったら子供たちも起きてるんじゃないかと思っていたのだが、家に戻ると彼らは寝室に上がっていた。明日は朝早くから公園に行くので早く寝かせたそうである。
▲5月4日(日)▼
今日も平日より早起きしてデータセンターで作業。昨夜は夜更かししてしまったのでしんどい。カミさんは子供たちを連れて前の家近くにある公園に行くそうだが、遠回りして車で駅まで送ってくれる。有難いことである。
作業場所に入ると外に出にくいので往きに緑茶を買って入らねばならない。都心なので近くにはコンビニしかない。紙パックを買おうかとも思ったのだが、Linuxザウルスに入っている昔の日記をGUI Grepして協同乳業の緑茶が(私にとって)旨くないことを確認して1リットルのペットボトルを買う。
とりあえずデータセンターでのサーバ設定作業は終わったので、持ち込んだノートパソコンを持って家に帰る。重い。
今日は早く帰れたので、子供たちが迎えに出てきた。昨日ブックオフで買ってきて渡せなかった本を渡す。しかし眠い。夕食まで1時間ほどだが、寝ることにする。
夕食の時間だと息子が呼びにきたが、すぐには起きられない。再起動にはかなりの時間を必要とした。夕食後に子供たちと風呂に入り、疲労が激しいので娘を連れて21時に寝室に入る。
しかし娘は頭が痒いと言って泣く。いちど下りて髪を乾かしてやったがそれでも痒いと言う。頭を掻いてやっていたら、今日は公園で遊んで昼寝をしていないらしいので疲れていたのか、いつもより早く静かになってくれた。
▲5月5日(祝)▼
今日も平日より早起きして客先で仕事。今朝も背中がバリバリに凝っている。そしてまたカミさんに車で駅まで送っていただく。もう廃人寸前。
今日は客先のオフィスで作業したのだが、暑くて喉が渇くのに外に出られないので自動販売機で500mlペットボトルの緑茶を2本も買ってしまった。出勤途中のコンビニで1リットルを買っておくべきだったか。
客先は日本橋なので、今日も帰りは電気街を彷徨う。今回はメイドさんの配っているチラシを受け取った。水色のメイド服というのは、ちょいと違和感があるんだが。やっぱりシックでないとねえ。好みの問題かもしれないが。
ちょっと前にすでに来ているので、買いたいものはない。難波に廻って寄ったブックオフで息子のための学習マンガを買ったくらいである。
まあ、SDカードの4ギガが安ければLinuxザウルス用に買いたいんだけどね。すでに2ギガが千円ちょっとになってるのか。しかもマイクロSDがいちばん安くなってるなんて。やっぱり需要とそれを元にした生産量によるのかね。小さく作る方が難しいと思うんだが。
▲5月6日(祝)▼
今日は久しぶりの休み。カミさんは「ちりとてちん」の上映会があるとかでNHK大阪に行くという。娘はお義母さんがNHKに連れて行ってくれるそうだ。娘を自転車に乗せて駅まで送り届け、あとは屋内で息子とアニメを観て過ごす。つい先日HDD&DVDレコーダーのデータが吹っ飛んだところなので、すぐに見終わってしまった。ラクだけど、なんか寂しいなあ。
帰ってきた娘を駅から自転車で連れ帰りに行く。電話があった直後に出発する電車には彼女らは乗ってなかった。待っていると、オバハンの運転する車が駅の出口の真ん前に乗り付けてきた。私にぶつかる10cmくらい前で停まる。危ないなあ。何考えてるんだ。どうも、駅前にある弁当屋の車らしい。こんなところに停めていいのかね。
次の電車が停まると娘が下りてきた。長い風船を2つ抱えている。彼女は私を認めると駆け寄ってきて、しゃがんだ私に身体をぶつけてくる。よしよし。彼女は家に戻ると、またカミさんの実家に行ってしまった。
しかししんどい。カミさんが帰ってきたので、寝室に上がって昼寝に入る。夕方に起きるのも大儀だったので、夕食を食べてまたすぐに寝かせていただく。明日は早起きだ。
▲5月7日(水)▼
今日は一昨日まで構築していたシステムの本番なので、始業30分前に客先に出なければならない。早起きしてバスケットボールの朝練があるという息子と一緒に家を出る。
昼過ぎに自社に戻り、今日は早めに帰ろうかと思っていたら客先から電話がかかってきた。ファイル転送処理が遅いというクレームである。サーバで動かすと一瞬で完了するらしいので、サーバのせいじゃないと思うんだけどなあ。ゴタゴタしていたら帰るのが遅くなってしまった。
それでも今日は22時前に帰宅することができた。子供たちが土産を求めて出てきたが、娘は兄に追い抜かれたのが悔しいので要らないと言って居間に戻ってしまった。キミのそういう性分は直さないと将来苦労するぞ。
▲5月8日(木)▼
昨夜は子供たちと一緒に寝たのだが、娘はずっと私の横で眠っていてくれた。それで、目が覚めるたびに彼女を胸の上に乗せたり抱きしめたり頬ずりしたりして弄んでいた。そのせいか、今朝の彼女は調子が悪い。ワンピースを着ると言っているのに風邪を引くからズボンを穿くと主張して母親と衝突し、ダメダメになっている。
ズボンを選べないから選んでほしいというのでタンスのところまで行って短いのを選んでやると「○○がついてるやつがいいのっ!」と言って拒否される。何なんだね、いったい。それでもやはり、朝食を食べると常態に戻ったのだった。
▲5月9日(金)▼
今日はデンタルクリニックで大工事をされに行く。ブリッジを切断されるのである。ギギギギッと振動が口の中に拡がる。金属だし数十年間毎日何千回と噛みしめているのに摩耗しないほどの素材なので時間がかかるのではないかと思っていたのだが、それほど時間はかからなかった。耐えてるだけだったので正確にはわからないが、10秒程度だっただろうか。すぐに「後ろの方、外れてますね」と言われる。それは前回外れたときに再設置が甘かったということではないのかなあ。
そして歯の中をコリコリやられる。「チクッとするかもしれませんよ」と言われたが、何も感じない。それもすぐに終わって患部を洗われて塞がれて終了。拍子抜け。
2本ある根っこのうち、奥の方は虫歯が酷くて抜かねばならないそうである。もう片方は出血が多くて今回は奥まで診られなかったそうだが、これを残せればブリッジを再建できるかもしれないということだ。
根っこが両方とも駄目ならば、入れ歯にするしかないそうである。しかし、前に外れたときは異常なしでそれ以降も2ヶ月に一度は通ってたはずなのに、何でこういうことになってしまうんだろう。まあ「開けなければわからない」と言ってたし、自分でちゃんと監視しなくちゃいけないのか。
息子は先日ついでに買ってきた本を気に入ったようである。まあ、頭の柔らかい時期にこういう本を読むのはいいことだ。
▲5月10日(土)▼
今日は朝から雨。娘はカミさんが保育所に送って行ってくれた。しばらく通院してないのでどうしても耳鼻科に行かねばならないと思っていたのだが、雨が降っているので意志が挫けてしまう。これ以上ストレスが溜まると耐えられない。
[ホーム] | [日記の目次へ] | [次の日記へ]
【妹の本】
【Google AdSense】
【Amazonおまかせリンク】