ホーム > 目次 > 日記 > 2009年 > 5月下旬
▲5月21日(木)▼
今週は息子の中学校が休校になっているので、カミさんが起きるのが遅い。私は一人では起きられないので、今朝も気がついたら家を出るべき時刻になっていた。朝食抜きで家を出る。まあ、今週は仕事が忙しくて帰るのが遅いから、子供たちを寝かせる必要がなくてついつい夜更かししてしまう、というのが真の理由なのかもしれないが。
今日は帰りにLinuxザウルスで「アスラクライン」の6回目「闇の向こうに浮かぶ贄」を観る。これもしばらく間が開いたので話の内容はよく飲み込めてないものの、面白く観れる。まあ、もともとよく解らない話だったみたいだし。
「【新型インフル】川崎市の女子高校生 機内での濃厚接触者17人が入国」というニュースがあったが、「女子高校生と濃厚接触」って、なんか羨ましいような気が。
かと思えば「日枝神社のみこに乱暴の元神職に懲役3年」って、そりゃ巫女装束の女性に萌える気持ちは分からんでもないが、そういうことしちゃイカンでしょう。そんなことをして懲役3年だって? 軽すぎるんじゃないか。
▲5月22日(金)▼
今日は帰りにLinuxザウルスで「PandoraHearts」の3回目「迷い子と黒うさぎ」を観る。あれれ、こういう話だったっけ?こういう話を観ていた記憶はないんだがなあ。しばらく間が空いていたこともあり、今まで観ていたどの話とつながるのか解らない。
とか思ってたら、あの 巡音ルカ似の彼女が出てきて、やっとあの話だと納得した(女性キャラしか覚えてないんかい?)。しかし、あの中世ヨーロッパみたいな世界が、なんでこうなったんだ。前回の最後はどうだったんだっけ。
そしてまた予想を超える展開。なかなかいい感じである。しかし、アリスちゃんはいいキャラクターですねえ。こういうキャラを創ってしまえばもう制作側としては勝ったようなもんだろう。
しかし、やっぱり解らないことばかりだ。こっちの世界の彼らは、どういう思惑で動いてるんだろう。想像がつかない。こりゃ、まとめて観た方がいい作品かもしれん。
でも、こんだけ書いてしまうということは、話が見えないとか言いながら、けっこう気に入っているのかも。
▲5月23日(土)▼
今日は例によって娘を連れて耳鼻科に行く。待合室で彼女は本を広げて自分で読もうとしている。最近、風呂場でポケモンのひらがな表を使って勉強してるからねえ。早く自分で本が読めるようになってくれ。意欲さえあれば子供の進歩は速いだろう。
今日は私にも薬を出してくれるように言っているので状況を訊かれた。今週は右鼻の奥がチクチク痛んで昨日あたりは鼻水とクシャミが出るようになったと申告する。まずは両鼻の中を覗かれ、それから通常の診療が始まる。粘膜が腫れているのかいつもより奥まで入れているのか、スティックを突っ込まれるときにかなり抵抗を感じる。「ドロッとした洟が出てきてノドとかに下りてきてます」ということで薬を出される。
カミさんは映画を観に行くという。こういう時期には不特定多数が密閉された環境に入るのは避けるべきだと思うんだがな。まあ、自分の趣味が最優先のヒトだから、何が何でも行くようである。
▲5月24日(日)▼
今朝は10時になってやっと起き出す。それでも眠い。昨夜は娘と一緒に寝室に入ったから12時間たっぷり寝てるはずなんだが。
今日はカミさんが昨日観た映画の小説を探すために古本屋を廻るという。それで私と息子もお供することにする。まずはブックオフ。面白くなかった本とかダブった本を貯めていたのを買い取りに持って行ったのだが、1000円近くになった。まあ、段ボールに半分以上詰めて行ったんだが、半分くらいは買い取り不能だということで処分してもらうことになる。
続いて古本市場だが、やっぱり掘り出し物を探す楽しみがないのであんまり面白くない。すぐに出て、以前贔屓にしていたラーメン屋で昼食を食べた。ちょっと風邪気味なのでニンニクを多めに入れる。明日は仕事なんだが。
やっぱり眠いので寝室に上がって昼寝をする。熟睡してたら息子に起こされた。カミさんが風呂洗いをしろと言っているそうである。なんとか起き上がって、必死の思いでお仕事をこなす。
▲5月25日(月)▼
今日は帰りにLinuxザウルスで「けいおん!」の7回目「クリスマス!」を観る。うーむ、さわ子先生もどんどん壊れてゆく。好みのキャラがオモチャにされるのって、観ててちょっとツラい。なんか最近は、制作側に舐められてるような気がして、素直に楽しめないようになってきている。
▲5月26日(火)▼
今日は職場で「いぶき」の2リットルボトルを飲んでいる。第一印象は、濃い、というものである。まるで「若武者 濃厚」のような感覚だな。
今日は帰りにLinuxザウルスで「咲-Saki-」の第7話「伝統」を観る。うむ、なかなかいい感じである。盛り上がってまいりました。しかし、こんなにテンションを上げると、地区予選で終わっちゃうんじゃないかと心配になってしまう。このシリーズはここまで、ってのは殺生でっせ。咲ちゃんのお姉さんとか伏線もいろいろ張ってるだけに。
また誤植を見つけてしまった。『JR脱線事故で配置転換に「車掌は転職」』という見出しである。「転職」は「天職」の間違いでしょう。何となく意味が通じるような気がしてしまうだけに罪が重いな。この文脈だったらIMEでもチェックできないだろうし。
どうも複数のニュースサイトを見ていると、記事は通信社から配信されたものを使っているようだが、見出しは各社で付けているように思われる。前回も日刊スポーツだったから、そこら辺に新人でも入ったか?
▲5月27日(水)▼
最近は仕事で帰りが遅いので夜更かしになっている。帰宅する頃には子供たちがすでに寝室に上がっているので、寝かさなくていいのだ。でもそれで眠気が解消されているわけではない。昨夜も、座椅子に座ったまま気を失って即身成仏していた。困ったもんである。
今日は帰りにLinuxザウルスで「アスラクライン」の7回目「無情な空に散った夢」を観る。設定が語られようとしているようだが、あんまりワクワクしないのよね。悪い傾向だ。
<
▲5月28日(木)▼
今日は帰りにLinuxザウルスで「PandoraHearts」の4回目「朝日影の場所」を観る。この作品の第一印象は女性向けじゃないのか、というものだったが、なかなか見応えがある。まだ飽きがこない。これはいい傾向だな。
▲5月29日(金)▼
今日は帰りにLinuxザウルスで「PandoraHearts」の5回目「時計回りの悪夢」を観る。絵は荒いが、なかなか盛り上がっております。設定にツッコんでしまう場面もそれほどないし。しかしあの、地獄に引き込まれる場面、声優さん大熱演でございますな。
▲5月30日(土)▼
今日も朝から歯医者でアゴの診療。今回も両耳の下に指を当てられて口を開閉させられる。今回はこちらの痛いところがわかったようで、そこを押さえてくる。「たしかに変な入り方してるねえ」と言われてしまった。自覚症状としては口を2段階に開くような感じなのだが、大きく開けるときにちょっと右側にずれるような開き方なっているそうだ。
噛み合わせには問題がないので、このまま様子を見るしかないようだ。本格的にアゴの治療をするとなると、専門の医者にかからねばならないそうだ。人差指と中指を縦に並べて入るくらい開けば政情の範囲内だとのこと。現状で我慢するしかないか。
義歯が外れやすいので調整してもらう。さすがにアクビをして外れるのは問題でしょう。いや、何よりもウガイをしてるときに外れるのがいちばん困る。吐き出そうとしている水の中に義歯が紛れ込んでしまうんだから、口の中の水を吐き出せなくて目を白黒させることになる。
「奥の歯(親知らず)が低いんでねえ」と言われる。たしかに外れるときは後ろから外れて前にちょっと引っかかった状態になるからな。何度も調整して「これは難しいねえ」とか「あんまりやると針金が折れるからねえ」とか言っている。けっきょく、前の方を強めにしてして外れにくくしたようだ。
そして家に戻って娘を連れ、耳鼻科に向かう。今週も医者のハシゴである。娘は耳の中を覗かれて「鼓膜は正常になってきてます。鼻も良くなってきてますが、プールが始まるとまた悪化しますので、定期的に連れてきてください」と言われた。状況は改善してるということですか。
私はここ数日、色のついた痰が出ると申告する。粘液を吸引するときに、左鼻はかなり下の方まで吸われた。鼻についてルーチンの手順が終わった。いつもなら続いて口の奥を覗かれるのだが、今回はスティックの先に小さな鏡を取り付けて空気を当てている。曇らないように温めているのだろう。
「口の中から鼻の奥を覗きますので、口を開けて匂いを嗅ぐようにしてください」と言われてノドの奥まで鏡を入れて覗かれた。娘と私で薬を出してもらって帰る。
▲5月31日(日)▼
今日も早起きしたのだが、朝食を食べると眠くなる。居間の隣で横になって眠る。まったく何もできない。
以前、お義母さんのパソコン選定を行ったのだが、それをカミさんの妹君も使っているらしい。それでインターネットに繋ぎたいというのでADSLでも引けばいいと言ったのだが、パソコンを使うところまで線は引いてくれなかったらしい。ウチの実家は引いてくれてたんだが、何が違ってたんだろう。
そうなると、無線LANを使うのがいちばんお手軽である。それで、無線のルータとLANカード(USBアダプタの方が安かった)を選定する。コレガは除外して同一メーカーで安いものを選ぶと、PLANEXの組み合わせになった。さて、無線LANの設定をした経験は私もないのだが、大丈夫だろうか。
[ホーム] | [日記の目次へ] | [次の日記へ]
【妹の本】
【Google AdSense】
【Amazonおまかせリンク】